お願い誰か教えて~。11月15日で解雇。失業しました。
11月15日で解雇。失業しました。いつも会社で行っている、年末調整や住宅ローン減税の申告はどうすればいいのでしょうか?失業保険は12月より受け取れるようです。
11月15日で解雇。失業しました。いつも会社で行っている、年末調整や住宅ローン減税の申告はどうすればいいのでしょうか?失業保険は12月より受け取れるようです。
確定申告することで還付金がもらえると思います。
いつも年末調整で出していた書類と源泉徴収表を持って税務署に行くと申告ができます。ちなみに通常は2月中旬から確定申告受付ですが還付の申告になりますので1月中から申告ができます。1月のほうがすいているのでお勧めです。
ちなみに失業保険は非課税の収入ですので申告しなくても大丈夫です。
早く次の仕事が見つかるようお祈りします。がんばってください。
いつも年末調整で出していた書類と源泉徴収表を持って税務署に行くと申告ができます。ちなみに通常は2月中旬から確定申告受付ですが還付の申告になりますので1月中から申告ができます。1月のほうがすいているのでお勧めです。
ちなみに失業保険は非課税の収入ですので申告しなくても大丈夫です。
早く次の仕事が見つかるようお祈りします。がんばってください。
どうして、バイトしながら失業保険貰っているとバレるのでしょうか?雇用主側は一々ハローワークに雇用者を申告するのでしょうか?そうでもしない限りバレる事って考えられないと思うのですが・・・どうでしょう??
ちなみに私は、自己都合で会社を辞めたので、保険受給期間まで4ヶ月もあります。バイトしないと食ってけないのは当然です。深夜のバイトをすると月15万位稼げます。←でも是って就職した事と見なされますよね。どう考えてもバレるってありえないと思うのですが・・・。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。バレなかった方、またバレた方等。
ちなみに私は、自己都合で会社を辞めたので、保険受給期間まで4ヶ月もあります。バイトしないと食ってけないのは当然です。深夜のバイトをすると月15万位稼げます。←でも是って就職した事と見なされますよね。どう考えてもバレるってありえないと思うのですが・・・。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。バレなかった方、またバレた方等。
バレルかどうかは問題ではありません。
明らかな法律違反だという認識を持ちましょう。
行き過ぎた行為自体が犯罪なのです。
◎半数近くは友人知人先輩後輩同僚の申告です。
仲が良くても不当に利益を得ていれば不満に思うものでしょう。
また、顔が表に出るバイトでは職安に通うまったくの他人が
「あの人はバイトしてますよ」と申告してくれます。
これで数千人が処罰を受けています。
そして一番多い犯罪発覚の理由は・・・。
縦割りではない横の連絡が存在する事です。
これ以上は想像してくださいw
明らかな法律違反だという認識を持ちましょう。
行き過ぎた行為自体が犯罪なのです。
◎半数近くは友人知人先輩後輩同僚の申告です。
仲が良くても不当に利益を得ていれば不満に思うものでしょう。
また、顔が表に出るバイトでは職安に通うまったくの他人が
「あの人はバイトしてますよ」と申告してくれます。
これで数千人が処罰を受けています。
そして一番多い犯罪発覚の理由は・・・。
縦割りではない横の連絡が存在する事です。
これ以上は想像してくださいw
年末調整についてお尋ねします
今年に結婚をしました。
そろそろ年末調整の時期も近づいてきたのでちょこちょこ調べてみたのですが、分からない箇所があったので分かる方教えてください。
①妻の収入について
今年の頭に失業保険をもらっています。これは収入に含まれないと聞いたのですが、別の人に聞くと含むと言う人もいました。
情報をかき集めると含まないという意見が多いのですがこの判断で間違いないのでしょうか?また6月以降にパートをはじめ、その収入合計は60万程度なので配偶者控除に含まれると思いますが、これを証明するものは必要なのでしょうか??(所得証明書など)
②健康保険、国民年金について
上記の理由より今年の頭、妻は国保・国民年金を支払っています。
これは年末調整に加えてることは可能なのでしょうか??
上記内容についてよろしくお願いします。
今年に結婚をしました。
そろそろ年末調整の時期も近づいてきたのでちょこちょこ調べてみたのですが、分からない箇所があったので分かる方教えてください。
①妻の収入について
今年の頭に失業保険をもらっています。これは収入に含まれないと聞いたのですが、別の人に聞くと含むと言う人もいました。
情報をかき集めると含まないという意見が多いのですがこの判断で間違いないのでしょうか?また6月以降にパートをはじめ、その収入合計は60万程度なので配偶者控除に含まれると思いますが、これを証明するものは必要なのでしょうか??(所得証明書など)
②健康保険、国民年金について
上記の理由より今年の頭、妻は国保・国民年金を支払っています。
これは年末調整に加えてることは可能なのでしょうか??
上記内容についてよろしくお願いします。
1について
失業保険(雇用保険)の給付金は、非課税所得です。
ですから、配偶者控除の要件とは関係ありません。
また、配偶者控除を証明するものは必要ありません。
2について
国民健康保険や国民年金の保険料は、社会保険料控除の対象になります(保険料控除申告書の左下の「社会保険料控除」欄に記入が必要です)。
ただ、奥様名義の銀行口座から口座振替で納めた場合は、ご主人が払っていないことが明らかのため、対象になりません。
失業保険(雇用保険)の給付金は、非課税所得です。
ですから、配偶者控除の要件とは関係ありません。
また、配偶者控除を証明するものは必要ありません。
2について
国民健康保険や国民年金の保険料は、社会保険料控除の対象になります(保険料控除申告書の左下の「社会保険料控除」欄に記入が必要です)。
ただ、奥様名義の銀行口座から口座振替で納めた場合は、ご主人が払っていないことが明らかのため、対象になりません。
前にも質問しましたが、主婦で現在失業保険受給中です。そして夫の扶養家族として健康保険の適用を受け通院もしています。
職安や社会保険事務所などからは失業保険受給中は扶養に入れないと言われた事はありません。そのままにしておくと具体的にはどうなりますか?友人にもそのような人もいますがそのまま放っておいて大丈夫だよ、と言われましたが実際はどうなのでしょうか?
職安や社会保険事務所などからは失業保険受給中は扶養に入れないと言われた事はありません。そのままにしておくと具体的にはどうなりますか?友人にもそのような人もいますがそのまま放っておいて大丈夫だよ、と言われましたが実際はどうなのでしょうか?
再就職の意思がなく、失業保険受給終了後に専業主婦になるつもりだとして、
違法か合法か?
って意味なら違法。
バレるかバレないか?
って意味なら滅多にバレない。
結論として放っておいても大丈夫ってことになるね。
交通の流れに乗ったスピード違反や、
歩行者の信号無視みたいな感じだよ。
違法か合法か?
って意味なら違法。
バレるかバレないか?
って意味なら滅多にバレない。
結論として放っておいても大丈夫ってことになるね。
交通の流れに乗ったスピード違反や、
歩行者の信号無視みたいな感じだよ。
国民健康保険について詳しい方、回答お願いします。
私の知り合いの方(男性)に、結婚はしていないが彼女を扶養に入れている、
という方がいるのですが家族でもないのに可能なんですか?
可能な場合、住民票が一緒だとか何か条件はあるのでしょうか?
私事ですが、私は3月から8月まで仕事をしていた。仕事をしていた時は社会保険に加入していましたが、仕事を辞めてから現在まで健康保険未加入です。
国民健康保険に加入しなければ…とは思っているのですが、経済的に厳しく今に至ります。
今は就職活動をしながら失業保険を受け取っています。
そこで知り合いの話を聞き、扶養に入る事が可能なら私も同棲している彼氏の扶養に入りたいと思ったのですが、調べてもよくわからなかったので質問させて頂きました。
ちなみにいま暮らしている家の世帯主は私です。
彼氏の住民票は彼氏の地元(他県)のままで移していません。
質問内容がよくわからなかったらすいません。
優しいご回答よろしくお願いします。
私の知り合いの方(男性)に、結婚はしていないが彼女を扶養に入れている、
という方がいるのですが家族でもないのに可能なんですか?
可能な場合、住民票が一緒だとか何か条件はあるのでしょうか?
私事ですが、私は3月から8月まで仕事をしていた。仕事をしていた時は社会保険に加入していましたが、仕事を辞めてから現在まで健康保険未加入です。
国民健康保険に加入しなければ…とは思っているのですが、経済的に厳しく今に至ります。
今は就職活動をしながら失業保険を受け取っています。
そこで知り合いの話を聞き、扶養に入る事が可能なら私も同棲している彼氏の扶養に入りたいと思ったのですが、調べてもよくわからなかったので質問させて頂きました。
ちなみにいま暮らしている家の世帯主は私です。
彼氏の住民票は彼氏の地元(他県)のままで移していません。
質問内容がよくわからなかったらすいません。
優しいご回答よろしくお願いします。
結論から言うと可能です。
健康保険の被扶養者のうち配偶者については事実婚が認められています。
事実婚は婚姻届を出していないけれども結果的に結婚生活と同様の状態にあることです。
具体的には一緒に住んでいればほぼ事実婚です。
しかし、彼氏の住民票が他県のままでは行政上彼はそこに住んでいないことになります。
なので彼に住民票を移してもらってください。
このときに彼が世帯主で別につくるのではなく貴方が世帯主になっているところに同居人としていれるとスムーズに進みます。
ただし、これは彼氏の入っている健康保険が国民健康保険ではなく会社の健康保険と厚生年金の場合です。
彼氏が国民年金ではなく、厚生年金を払っているのなら前述の説明でできます。
彼氏の会社に必要書類をきいて提出して下さい。(会社の扶養届、貴女の年金手帳、住民票、貴女の所得証明等)
会社の加入している健康保険組合によっては失業保険を受け取っていると扶養になれないこともあります。
彼が入っているのが国民健康保険の場合は国保には扶養の概念がありませんのでちょっと変わります。
国民健康保険は世帯主が世帯全員の保険料を納めることになっています。
彼氏と貴女別々に加入する、彼氏を世帯主にして彼氏が払う(またはその逆)ができます。
一緒にしたほうが若干は安くなります。
また、ここで被扶養者になれると書いたのはあくまで健康保険上の事で所得税の扶養(年末調整に出す扶養控除申告)は事実婚は認められていませんので念のため。
健康保険の被扶養者のうち配偶者については事実婚が認められています。
事実婚は婚姻届を出していないけれども結果的に結婚生活と同様の状態にあることです。
具体的には一緒に住んでいればほぼ事実婚です。
しかし、彼氏の住民票が他県のままでは行政上彼はそこに住んでいないことになります。
なので彼に住民票を移してもらってください。
このときに彼が世帯主で別につくるのではなく貴方が世帯主になっているところに同居人としていれるとスムーズに進みます。
ただし、これは彼氏の入っている健康保険が国民健康保険ではなく会社の健康保険と厚生年金の場合です。
彼氏が国民年金ではなく、厚生年金を払っているのなら前述の説明でできます。
彼氏の会社に必要書類をきいて提出して下さい。(会社の扶養届、貴女の年金手帳、住民票、貴女の所得証明等)
会社の加入している健康保険組合によっては失業保険を受け取っていると扶養になれないこともあります。
彼が入っているのが国民健康保険の場合は国保には扶養の概念がありませんのでちょっと変わります。
国民健康保険は世帯主が世帯全員の保険料を納めることになっています。
彼氏と貴女別々に加入する、彼氏を世帯主にして彼氏が払う(またはその逆)ができます。
一緒にしたほうが若干は安くなります。
また、ここで被扶養者になれると書いたのはあくまで健康保険上の事で所得税の扶養(年末調整に出す扶養控除申告)は事実婚は認められていませんので念のため。
最近、契約満期のため、失業しました。
そこで、失業保険について質問なんですが…。
私は仕事を辞める少し前から生活のために、今はアルバイトをしています。
アルバイトをしていても、失業保険の申請をしても大丈夫でしょうか?
知人の話は『ばれるょ』と『103万超えなければバレない』の話がわかれます。
実際に申請して、バイトをしてるか聞かれた時にバイトをしていないと答えたら、ばれるのでしょうか?
教えてください。
そこで、失業保険について質問なんですが…。
私は仕事を辞める少し前から生活のために、今はアルバイトをしています。
アルバイトをしていても、失業保険の申請をしても大丈夫でしょうか?
知人の話は『ばれるょ』と『103万超えなければバレない』の話がわかれます。
実際に申請して、バイトをしてるか聞かれた時にバイトをしていないと答えたら、ばれるのでしょうか?
教えてください。
・失業保険を申請すると7日間の待機期間があります。この間は失業状態の見極め期間ですので、アルバイトを含む一切の就業は認められません。
・自己都合退社の場合は、待機期間の後、失業保険の給付が始まるまでに3ヵ月間の給付制限期間があります。この間は、何をしてもOKです。
・実際の給付が始まると、アルバイトをしても構いませんが、ハローワークに申告しなければなりません。稼いだ金額によっては、失業保険が減額されます。
というわけで、待機期間以外はアルバイトをしても失業保険の受給は可能です。
なお、申告しなかった場合にバレるかバレないかですが、バレる確率は1/3程度と思ってください。大概は、誰かのチクリで発覚します。ビクビクして過ごすより、月に7~8万ならちゃんと申告すればよろしいかと。
・自己都合退社の場合は、待機期間の後、失業保険の給付が始まるまでに3ヵ月間の給付制限期間があります。この間は、何をしてもOKです。
・実際の給付が始まると、アルバイトをしても構いませんが、ハローワークに申告しなければなりません。稼いだ金額によっては、失業保険が減額されます。
というわけで、待機期間以外はアルバイトをしても失業保険の受給は可能です。
なお、申告しなかった場合にバレるかバレないかですが、バレる確率は1/3程度と思ってください。大概は、誰かのチクリで発覚します。ビクビクして過ごすより、月に7~8万ならちゃんと申告すればよろしいかと。
関連する情報